運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-04-17 第180回国会 参議院 環境委員会 第4号

事務引継が現職が受けていると、そういうことであるとするならば、それが十分だとするならば、私は納得できないということであります。元職について全く呼ぶことができないということではないと。  現に、今までも数人は呼ばれているわけでありますので、例えば、これは証券問題のときでありますけれども、財政金融で元大蔵省証券局長を呼んでおります。

加藤修一

2012-03-28 第180回国会 参議院 環境委員会 第3号

当時の状況が事務引継の中で伝えられていたとは到底思えませんので、やはり当時のいわゆる当事者が本委員会に出てしかるべきだと思っております。前委員会におきまして申し上げたとおり、これから原子力規制庁法案が国会で審議されるわけでありますので、以上のような参考人についても要求できないと、そういうことであるならば、深まった審議に入れるかどうかということになりかねないと私は考えております。  

加藤修一

2009-03-13 第171回国会 参議院 予算委員会 第13号

普通はこの総務大臣になったときに事務引継というのが一週間ぐらいありまして、いろんな案件を説明します。当然これは入っているはずです。私自身も総務大臣補佐官をしていましたけど、そのとき、もし問題があれば、この案件、後で聞くというふうに言います。それと、そのときに意見があるときには、これちょっと待ってくれと必ず言います。

高橋洋一

2003-10-02 第157回国会 参議院 予算委員会 第2号

○国務大臣麻生太郎君) 事務引継をいただいたことは確かですけれども、それを十分に消化するほど頭脳の方がいまいち、片山大臣ほどあるかどうかはちょっと保証の限りではありませんので、あらかじめお断りを申し上げておきますが。  今、三大臣の合意の事項内容というのは、もう今、河村大臣言われたとおりでありますが、これ基本であります。

麻生太郎

2002-03-19 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

そこで、最初に、これは改革とはちょっと関係ないんですけれども、田中大臣がお辞めになって新しくあなたが大臣になって、普通は大臣が交代すると事務引継というのをやるわけであります。この事務引継、大変重大な問題を持つ。役所なんかは、上は大臣から下は末端の職員に至るまで、ポストが替わりますときちっと引継ぎをする。

佐藤道夫

1959-09-10 第32回国会 参議院 逓信委員会 閉会後第3号

これは私は電波法並び放送法の精神から見まして、実験放送の段階、実験放送スポンサーをつける、このことは私違法じゃないかと思うけれども、大臣は寺尾前郵政大臣から事務引継ぎをされたと思いますが、この本年の四月四日のNTVに対する実験放送スポンサーをつける、これにはどういうふうな事務引継ぎをなさっておるか、それを承わりたい。

山田節男

1956-09-21 第24回国会 衆議院 決算委員会 第44号

第二点は、間組に支払うべき工事費について事務引き継ぎを受けているかどうか、という御質問のように承わりましたが、事務引継書にはその工事費は載っておりません。なぜかと申しますと、先ほど藤井前副総裁が言われたように、今、組と現地の所長とが交渉中であるというのでありますから、引継書にそれが載っていないのが当然でありますし、また現に載っておりません。

内海清温

1954-08-30 第19回国会 参議院 厚生委員会社会医療関係の諸問題に関する小委員会 閉会後第3号

で四月一日に新らしく日本医師会の役員が選出され事務引継をいたしたのでございます。そこで四月十三日に日本医師会理事会において正式に決定を見ました次の事項を口頭を以て申入れをいたしました。第一は、前に申述べたように、社会保険収入所得税があのように、二十六年度の単価問題の解決条件の一つであるという前提が、結果的に見て一方的に破棄されているからして、厚生省はこの際適正な医療費について検討すべきである。

太田清一

1954-04-24 第19回国会 衆議院 法務委員会 第44号

いつ何日まで待てというのではなくて、しばらく待つたで、しばらく待つたの点をはずしたときに次の検察官の行動は起されるのでありますが、終止符が打たれてなくて、指揮権発動内容は、しばらく待つたでありますから、そこで事務引継ぎにあたつては、しばらく待つたはいつまでかというようなことはたいへん重要なことでありますから、この点もあわせて伺いたいと思います。

押谷富三

1954-04-07 第19回国会 衆議院 農林委員会 第27号

「大使館に照会電報を打つた、事実であれば松原氏は戦後移民再開功労者であつただけに影響は大きい、松原氏の代りにあつせんしてくれる人があつても事務引継などのため入植時期が遅れようから本年度三千五百家族の移民計画は立直しをしなければならない」事実こういうことを言つておるということは、こういう失態を裏づけしておるということが言えるのじやないですか。

中村時雄